厚生労働省認定『かかりつけ歯科医機能強化型診療所』『千葉県警察嘱託医』『千葉県学校歯科医』諸隈歯科医院

insta

youtube

043-241-0431

  • 〒263-0042 千葉市稲毛区黒砂1-15-1

諸隈歯科医院

MENU

ブログ

blog

歯の異物除去から被せ物まで。

歯科治療は単に虫歯を取るだけではありません。 歯の内部で起きている細菌感染が周囲の骨まで広がっている場合は、 感染を除去し緊密に封鎖、歯を傷つけないための土台を立てて蓋として被せ物を装着します。 術前 術後   こちらの症例は、他院で根管治療(歯の内部を洗浄にする治療)が長引き症状が治らなかった方です。 術前のレントゲン写真、CT撮影にて歯の周囲の骨は白く濁っており硬化性骨炎の症状...

続きを読む

新規初診患者さんへ

新規の初診予約についてお知らせさせていただきます。   インターネット(HPやイーパーク)からの予約の場合、 インターネットの予約状況と実際の予約状況にズレが生じる場合があるため 当院からお電話を差し上げることがございます。   その際、大変心苦しいのですが、予約日を再調整していただかなければならない場合がございます。 ご予約をお電話(043-241-0431)で直接して頂いた...

続きを読む

1日で金属修復からメタルフリーへ

上の奥歯が二次虫歯だったため、1日で虫歯を除去し修復を終えました。 歯がしみるとの事で、金属を除去すると案の定虫歯がありました。 残った歯を極力温存した状態でマイクロスコープとコンポジットレジンにて修復を行ないます。 治療のキモは、歯を極力削らない事。 防湿といってゴムのシートで乾燥状態を作り出し、コンポジットレジンの接着阻害因子を最小限にする事。コンポジットレジンは樹脂なので、イメージ的にはサウ...

続きを読む

CR(プラスチック)による審美修復

昔詰めた詰め物のキワから虫歯が進行してしまい、審美(見た目)を気にされている方が当院によく来院されます。 このかたもそんな一人です。 特に右上の前歯の虫歯が進行しています。 こんな時、虫歯の大きさによって、セラミック修復(ラミネートベニア、セラミッククラウン)、CR修復(プラスチック)が選択肢として挙げられます。 この場合、残存歯質量が多かったため、残った歯を極力削らないというコンセプトのも...

続きを読む

歯とその周囲に複数の病態のあるブリッジの包括的再治療

今回のブログでは少しマニアックな内容を投稿させて頂きます。   患者さんは、左下のブリッジ(金属の被せ物)の違和感を訴え来院されました。 レントゲンは固い物程白く映る性質があり、レントゲン画像からの右端・その隣の歯の根の周囲には黒い膿の袋を認めます。 金属冠を除去すると歯の内部が虫歯やその他汚染物質によって、本来と異なる部位に穴(パーフォレーション)が見つかりました。 歯の内部を十...

続きを読む

当院の治療方針について。

ここでは、日々の治療の中で感じていることを書こうと思います。   歯科医師になって今年で10年目になります。 卒業するまでは歯学部なのにラグビー漬け、筋トレばかりの日々で、学校から帰ってくるのは夜の12時過ぎ、、 限られた学生生活を一生懸命充実できるよう必死でしたが、そこでは教室の勉強では学べない貴重な経験をさせてもらった様に思います、。 出来の悪い学生でしたが、なんとか卒業し、そこから...

続きを読む

根の治療、大切なんです。

歯の治療は主に歯周病治療と根管治療と補綴治療の三つに分かれています。 建築に例えると 歯周病治療=地盤整備 根管治療=柱の修復・補強 補綴治療=外壁や屋根 です。     こちらのレントゲン、根管治療が必要な歯ですが デンタルと言われる簡易的な写真では病巣が在るか無いかさえわかりません。 しかしCTを取ると赤く示した部位に炎症による骨の溶解(吸収)を認めます 通常のレントゲ...

続きを読む

歯髄の温存と歯の削除量を最小限に行なったCR充填

虫歯に対する処置は様々ですが 歯は失ったら戻りませんので 可能な限り低侵襲な治療を心がけれおります。   この治療もそんな方法の一つです。 ...

続きを読む

仲間と日々研鑽を積む

私にとっては、他者との関わりなく自分一人で成長することは大変難しいことだと思います。 そのため、私は、「てんとう虫スタディーグループ」という歯科医師の勉強会に所属し、 自分にとって足りない部分を補うようにしています。   毎日、ベストを尽くしているつもりですが、仲間からの愛のある手厳しい指摘は 私を歯科医師としても、人としても日々成長させてくれます。     これ...

続きを読む

見えない治療から見て行う治療へ

歯を残すために必要な治療は様々な種類がありますが その中でも根管治療は特に精密さが求められる治療の一つです。   直径1センチ程の歯の内部構造は複雑で盲目的に治療を行なった場合 色々な問題を治療過程で発生させてしまう場合があります。   そのため、近年歯科治療にはマイクロスコープと呼ばれる歯科用顕微鏡が必要とされる場合が多くなってきています。     &nb...

続きを読む

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21

カテゴリー