厚生労働省認定『かかりつけ歯科医機能強化型診療所』『千葉県警察嘱託医』『千葉県学校歯科医』
043-241-0431
〒263-0042 千葉市稲毛区黒砂1-15-1
ホーム
院長紹介
医院案内
診療案内
予防歯科
保存歯科
インプラント
義歯科
矯正歯科
口腔外科
歯科検診
訪問歯科
小児歯科
重要
治療方針
治療方針
治療の流れ
初診の方へ
アクセス
料金表
求人募集
ブログ
厚生労働省認定『かかりつけ歯科医機能強化型診療所』
『千葉県警察嘱託医』『千葉県学校歯科医』
初診の方
再診の方
MENU
ホーム
院長紹介
医院案内
診療案内
診療案内
予防歯科
保存歯科
インプラント
義歯科
矯正歯科
口腔外科
歯科検診
訪問歯科
小児歯科
重要
治療方針
初診の方へ
アクセス
料金表
求人募集
ブログ
ブログ
blog
HOME
ブログ
2019年1月16日
慈恵医大にて形成外科の手術立会い
慈恵医大にて形成外科の手術立会い
2019年1月16日
口腔外科
1/15は慈恵医科大学病院の形成外科にて、再建手術立会いのため休診とさせていただきました。 また、休診のため医院にご連絡をいただいていた方、電話がつながらず申し訳ありませんでした。 右側の顎骨の再建に向けた術前写真 今回、再建手術立会いで術後のフォローアップのイメージと今後の見通しもつけることができました。 ご協力いただいた形成外科の先生方、ありがとうございました。 ...
続きを読む
2019年1月12日
今年は破折ファイル除去から!
今年は破折ファイル除去から!
2019年1月12日
歯内療法
新年が明けて早々に、破折ファイルの除去を行いました。 根尖病巣がある根管の先に、破折ファイルおよそ3.3mmがあるため 除去しなければ炎症は治りません。 術前、遠心根に破折ファイルを認めます。 形成後、キャビテーション効果で破折ファイル振動させ根管から取り出せました。 術後破折ファイルは除去できています。 術前にCTで破折ファイルの位置を確認し、寺内エンドで習得した根管の内湾側...
続きを読む
2019年1月12日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
2019年1月12日
未分類
少し遅めですが、明けましておめでとうございます。 新年は7日からの診療でドタバタしてご挨拶が遅れて沁みました。 今年も患者さんのお口の健康向上と維持管理のため、歯科医療技術の研鑽に スタッフ一丸となり一心不乱で取り組んでいきたいと思います。 新年早々に、新しい機器も導入いたしました。 手術中の管理をより精密に行うための生体モニターと セラミックをデジタル技術で作るCAD...
続きを読む
2018年12月8日
感染根管治療と破折ファイル除去
感染根管治療と破折ファイル除去
2018年12月8日
歯内療法
体調が悪い時に歯に違和感を感じたり、浮いた感じがしたり、疼く感じがあったり、噛むと痛かったり。 これらは歯の内部の感染が原因の根尖性歯周炎の典型的な症状の一つの可能性があります。 この患者さんも時々歯が疼くということで診察してみると レントゲンで根尖に小さいながらも透過像を認め、打診痛を認めました。 早速、根管治療に取り掛かります。 被せ物の除去。 レジンコアとメタ...
続きを読む
2018年12月8日
歯も神経も残した治療。
歯も神経も残した治療。
2018年12月8日
コンポジットレジン
虫歯になった際の歯の治療の選択肢は多岐にわたります。 諸隈歯科院では、歯質の量が多く残っている場合、CRを勧める場合があります。 また、歯の神経が残っており、炎症が歯の一部までしか波及していない場合は、断髄と呼ばれる歯の神経の温存療法を併用して行うことがあります。 今回は噛み合わせが原因で、歯にヒビが入りそこから虫歯になってしまったケースです。 歯髄診断を行なったところ、可逆性歯髄炎...
続きを読む
2018年12月8日
フルジルコニアセラミック修復
フルジルコニアセラミック修復
2018年12月8日
セラミック
近年CADCAM技術の進化と共にジルコニアの種類も多彩となってきてます。 そして、数年前より強度と審美性と兼ね備えたセラミック修復が可能となってきています。 今回、奥歯の治療で非審美領域ですが、綺麗なセラミックを装着することができました。 噛み合わせから色調まで、多くの情報を技工士さんと共有することで 無調整で装着することができます。 当院が目指す、歯科検診でも引っかか...
続きを読む
2018年11月12日
CR充填のミソ
CR充填のミソ
2018年11月12日
コンポジットレジン
CR充填には様々な方法があります。 その中には、茶色などのカラーリング材を溝に入れる方法で歯の自然観を表現する方法があります。 しかし、諸隈歯科医院ではカラーリング材で歯の色調を表現することはほとんどありません。 歯が持つ本来の象牙質・エナメル質の質感や形態を再現してあげれば、ほとんどのケースで綺麗な歯を作り上げることは可能だと考えています。 こちらは最近ふらっと立ち寄...
続きを読む
2018年11月10日
HPの閲覧が海外からも・・
HPの閲覧が海外からも・・
2018年11月10日
未分類
HPのアクセスを分析していると海外からもアクセスがあることがあります。 主なアクセスは日本が主です。(当たり前か・・) 時折、千葉大学の留学生が来院することもありますが、多くは東南アジアからで なぜかカナダからのアクセスが18件、インドが1件。 普段は香港やアメリカが多いのですが、なぜだろう・・ ...
続きを読む
2018年11月10日
デンタルアーツアカデミー 破折ファイル除去
デンタルアーツアカデミー 破折ファイル除去
2018年11月10日
マイクロスコープ
先日、寺内先生主催のデンタルアーツアカデミー破折ファイル除去コースを受講してまいりました。 一年待ちのコースで、非常に内容の濃い、充実した時間を過ごすことができました。 模型から実際の抜去歯まで全ての破折ファイルを除去することができるようになり、 最後のテストも満点でFirst Prizeを頂くことができました。 今後も、諸隈歯科医院は歯の保存に全力を尽くしてまいります!! ...
続きを読む
2018年11月10日
ライブ動画で学ぶ時代
ライブ動画で学ぶ時代
2018年11月10日
未分類
海外のプロフェッショナルの治療を海外出張する事なく学べる動画配信サービス。 素晴らしい時代になりました。 ライブで治療をみて学べて大変参考になります。 今回はブキャナン先生。 エンドの治療で世界的に有名な方です。 ...
続きを読む
«
1
…
10
11
12
13
14
15
16
17
18
…
20
»
カテゴリー
顎関節症
デジタル
歯内療法
コンポジットレジン
マイクロスコープ
学術
セラミック
一般歯科
当院をご利用された方の声
訪問歯科
歯科検診
口腔外科
矯正歯科
義歯科
インプラント
保存歯科
予防歯科
未分類