Blog

歯内療法

根管洗浄の前と後

歯を残すために大切な根管治療。

 

根管治療後は歯の内部を見る機会は

再治療の時しかありませんし

感染した根管は何度も再治療ができるわけではありません。

 

当院では抜歯してインプラントになる前に

根管治療で歯を残すことを提案しています。

 

ただし、全ての歯が残せるわけではなく

・破折している歯

・分岐部病変が発症するまで歯周病が悪化している歯

・歯冠歯根比が悪い歯

・削除量が多く、歯を残すにしても今後、強度に不安がある歯

このような条件の歯は抜歯をすすめています。

 

今回は残せる歯の根管洗浄前と洗浄後をお見せしています。

根管洗浄前

ヨードでプラークや汚染歯質を簡易的に染め出した画像です。

レントゲン上は近心根は石灰化で混戦投下像を認めず

遠心根に透過像を認めました。

 

クラウンを除去してみますと画像のように黒色に変色した歯質と

第二象牙質による歯髄腔の狭窄を認めました。

 

これらを徹底的に除染し

近心根は無理に穿通せず汚染歯質の除去のみ

遠心樋状根は第二象牙質を残したままレイスファイルにて拡大形成を行いました。

 

 

根管洗浄後

 

根管治療を徹底して行うと

その後の処置も安心して進めることができます。