厚生労働省認定『かかりつけ歯科医機能強化型診療所』『千葉県警察嘱託医』『千葉県学校歯科医』諸隈歯科医院

insta

youtube

043-241-0431

  • 〒263-0042 千葉市稲毛区黒砂1-16-15-2

諸隈歯科医院

MENU

ブログ

blog

予防歯科に向けたフッ素の活用方法

一年間お疲れ様でした。 今年も診療を終え、2023年を迎えるための準備をしています。   来年の目標の一つに、諸隈歯科医院の予防歯科プログラムをより高いレベルに引き上げることがあります。 予防歯科に力を入れる理由は、予防歯科によって20本以上の歯がある方は 「何でも噛んで食べることができる」ということが統計調査で出ているとしているためです。 そのための一つのツールとしてフッ化物の応用が...

続きを読む

感染予防に歯磨きを!

緊急事態宣言の解除が本日予定されてはいるものの 第2波、第3波を予想しそれに備え行くことも 大切だと思います。   まず治療の最前線で奮闘している 医療従事者の方々には感謝しています。   同時に、今後の対策を歯科の立場からお伝えすると 口腔ケアがインフルエンザや誤嚥性肺炎の予防において 成果を挙げていることが広く知られています。   『THE LANSET』に記載さ...

続きを読む

歯科疾患と敗血症

レミエール症候群を知っていますか。   レミエール症候群とは嫌気性菌による敗血症であり その中の症状の1つとして咽頭痛後に敗血症を起こした場合 抗生物質が普及した今も致死率は10%と高い確率を示しています。   また、そのレミエール症候群は、口腔常在菌の「フゾバクテリウム・ネクロフォラム菌」であることが明らかになっています。   さらにフゾバクテリウム属関連の報告にお...

続きを読む

口腔感染症は全身感染症

お口のトラブル、原因は全身疾患になるかもしれません。 またその逆も然りです。   高齢化の進む日本において健康は国民が注目するトピックのひとつでです。 そんな中、科学雑誌のニュートンで(2019年9月号)口腔の健康と全身の健康について特集が組まれていました。   その中でも注目すべきだったのは 一定期間、山の中で先住民食(ナッツ・はちみつ・肉等)を食した集団の口腔の健康が ...

続きを読む

結果に対する治療から予防を中心とする歯科界へ

歯の再治療が可能な回数を知っていますか?   それは、歯そのものの物理的量が決まっていることから 4回から5回です。 最初は歯と歯の間の小さな虫歯から始まり、再治療の回数が進むに連れて、金属が徐々に大きなモノに置き換わっていき、最後はペラペラの薄い歯になるか、そうなる前に噛む力で折れて抜歯がだいたいの流れです。 そのあとは、無くなった歯をインプラントや義歯で補って行くしかありません。 ...

続きを読む

JCPG 学術大会 2017

2017年11月12日 東京医科歯科大学MDタワーにて 日本臨床歯周療法集談会(JCPG)が開催されました。 コンセプトは 「歯を残せる歯科医院を目指す!」 学会としては珍しく歯科衛生を主役とした学術大会となっています。 今年は清水先生、牧野先生をお呼びし、TBIとSRPだけでここまで歯を残すことができると行った内容で、大変な反響がりました。 ポスター発表でも歯科衛生士さんが多く発表され...

続きを読む

虫歯を削った後は元に戻す

小さな虫歯ですが、小さなトラブルは小さなうちに解消しましょう。 術後はどこが虫歯だったかわからないような制度で治療を終えました。 歯科検診でもひっからないと思います。(^ ^) 全ては患者さんの笑顔のために!! ...

続きを読む

カテゴリー