厚生労働省認定『かかりつけ歯科医機能強化型診療所』『千葉県警察嘱託医』『千葉県学校歯科医』諸隈歯科医院

insta

youtube

043-241-0431

  • 〒263-0042 千葉市稲毛区黒砂1-16-15-2

諸隈歯科医院

MENU

ブログ

blog

歯とその周囲に複数の病態のあるブリッジの包括的再治療

今回のブログでは少しマニアックな内容を投稿させて頂きます。

 

患者さんは、左下のブリッジ(金属の被せ物)の違和感を訴え来院されました。

レントゲンは固い物程白く映る性質があり、レントゲン画像からの右端・その隣の歯の根の周囲には黒い膿の袋を認めます。

金属冠を除去すると歯の内部が虫歯やその他汚染物質によって、本来と異なる部位に穴(パーフォレーション)が見つかりました。

歯の内部を十分に洗浄・殺菌し、MTAセメントによって、パーフォレーションリペアを行い根管内が汚染されないよう施術しました。

根の治療が終わったら、歯の周囲に角化歯肉が認められないため、歯周病のリスク抑えるとともに、新しいブリッジ装着後の自浄性を高める目的で、角化歯肉移植を行いました。

黄色い線より下側が角化歯肉が失われている部位となります。

上顎から歯肉を採取し当該部位(下顎欠損部)に移植します。

ブリッジを装着する前に必要な環境が整いました。

セラミックブリッジの色調を採取します。

完成後のブリッジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のケースは稀なケースではありません。

根の治療(柱)

歯周治療(地盤)

セラミック(外壁)

の修復を現在の医学的な根拠をもとに全て行ったに過ぎません。

患者さんの負担は決して軽くはありませんでしたが、快適に食事ができるように当院が施術できる最善の処置を受け入れて頂きました。

 

何が言いたいかと言いますと、歯科治療は劣化したり痛んだ歯という臓器を人工物で修復改善する方法です。

痛んだ歯を治療で再生できるわけではありません。元の状態に戻す方法でもありません。

また、治療は積み木と一緒で、どこかが足りなかったり、痛んだままの状態ですと長期的には全部が悪くなってしまう可能性が高くなります。

片手落ちの治療にならないよう、諸隈歯科医院は患者さんが納得いただければ必要と考えられる処置は全て行う姿勢です。

 

そのためには、医学は常に進歩しており、特に歯科治療などの外科分野を含む治療は、日進月歩で材料や処置の術式が進化していますので、

それらの情報は常にアンテナを張って情報のアップデートをしていく必要がありますし、当院ではその時代で最善と思われる処置を患者さんに適用できるよう心がけています。

 

また、当院では歯を失った際のフォローはインプラントを一番に推奨していますが、まずは残った歯をいかに長持ちさせられるかが一番重要と考えています。

患者さんが諦めなけらば、歯を残したい気持ちが強ければ、私たち諸隈歯科医院のスタッフは、歯を温存させて快適に食事が出来る様に全力でサポートしていきます。

 

全ては患者さんの笑顔のために!

 

 

カテゴリー